メディア掲載情報
【長崎新聞・2025年4月5日朝刊】九州文化学園歯科衛生士学院に関して、4/4(金)に入学式を挙行し、歯科衛生士を目指す23人の新入生が入学したことが掲載されました。
【長崎新聞・2025年4月3日朝刊】 長崎国際大学に関して、4/2(水)に本学入学式を挙行し、3学部に439人、大学院に16人が入学したことが掲載されました。また、今年3月に九州文化学園高等学校を卒業し、本学に入学したウクライナからの避難学生についても併せて紹介されています。
【長崎新聞・2025年3月15日朝刊】九州文化学園高等学校に関して、第44回全国高校選抜大会が3/25(火)~27(木)に和歌山県にて開催され、本校空手部が出場することや、同部員らの大会への意気込み等が紹介されました。
【長崎新聞・2025年2月27日朝刊】長崎国際大学に関して、2/20(木)に英国のバートン&サウスダービシャー大学の学生と教員の6名が姉妹校である本学を訪れ、日本人学生らとたこ焼きを作る等の交流を行った様子が紹介されました。
【テレビ佐世保・2025年2月12日】九州文化学園小中学校に関して、2/12(水)に長崎国際大学にて、卒業茶会を実施し、本校小学6年生が保護者や教職員らに対しお点前を披露したことが取材されました。2/12(水)19:00のテレビ佐世保「スポット イン サセボ」で放送されます。是非ご覧ください。
【テレビ佐世保・2025年2月21日】九州文化学園小中学校に関して、2/20(木)にエレナさせぼ五番街店にて本校小学5年生がの児童たちが大塚食品株式会社、株式会社エレナとともに考案したお弁当「野菜たっぷりタコライス」「広めようゼロミート弁当」の実演販売を行った様子が取材されました。2/21(金)19:00のテレビ佐世保「スポット イン サセボ」で放送されました。
【長崎新聞・2025年2月19日朝刊】九州文化学園小中学校に関して、2/12(水)に長崎国際大学の自明堂にて、卒業茶会を実施し、小学校6年生が6年間学んできた茶道の成果を保護者や教職員等に披露した様子が紹介されました。
【長崎新聞・2025年2月15日朝刊】九州文化学園小中学校に関して、小学5年生が9月から大塚食品株式会社や株式会社エレナ、長崎県の国保・健康増進課による出前授業で学び、 取り組んできたプラントベースフードを用いた商品開発プロジェクトの販売メニューの発表・試食会が2/7(金)に行われた様子が取材され、2/17(月)より「野菜たっぷりタコライス」「広めようゼロミート弁当」の2品が長崎県および佐賀県のエレナ・なかよし村全店舗で販売されることが紹介されました。またこの模様は、NCC公式HPにもWEB掲載されています。
【テレビ佐世保・2025年2月14日】九州文化学園小中学校に関して、中学校3年生が制作から役者までこなした英語劇「平家物語」を講演した様子が取材されました。2/15(土)19:00のテレビ佐世保「スポット イン サセボ」で放送される予定ですので、是非ご覧ください。
【西日本新聞・2025年2月12日朝刊】 九州文化学園高等学校に関して、本校生徒であるブラッドリー美碧スカイさんが、『国際理解・国際協力のための高校生の主張コンクール』で外務大臣賞を受賞した件で2/6(木)に佐世保市長に表敬訪問を行い、来月末にアメリカの国際連合本部に視察に行くことを報告する様子が掲載されました。
KYUSHU BUNKA GAKUEN GROUP