《採用情報》令和6年度 認定こども園九州文化学園幼稚園 保育教諭募集(新卒・既卒)
《採用情報》令和6年度 認定こども園九州文化学園幼稚園 保育教諭募集(新卒・既卒)《採用情報》令和6年度 九州文化学園高等学校 教員募集(新卒・既卒)
《採用情報》令和6年度 九州文化学園高等学校 教員募集(新卒・既卒)《採用情報》令和6年度 九州文化学園小中学校 教員募集(新卒・既卒)
《採用情報》令和6年度 九州文化学園小中学校 教員募集(新卒・既卒)情報公開ページ(一般事業主行動計画)を更新しました。
情報公開ページ(一般事業主行動計画)を更新しました。情報公開ページを更新しました。
情報公開ページを更新しました。情報公開ページを更新しました。
情報公開ページを更新しました。学園公式Twitterアカウントを開設しました
学園公式Twitterアカウントを開設しました情報公開ページを更新しました。
情報公開ページを更新しました。【報告2】九州文化学園SDGs推進宣言の日記念イベントの義援金について
【報告2】九州文化学園SDGs推進宣言の日記念イベントの義援金について
Spirit of Foundation 建学の精神
- 高い知性と豊かな教養
- 優れた徳性と品格
- たくましい意思と
健康な身体

Breaking News
九州文化学園グループの
新着情報
メディア掲載情報
一覧【長崎新聞・2023年9月22日朝刊】九州文化学園小学校に関して、SDGsの授業の一環として大塚食品様やエレナ様と協働で取り組んでいた大豆ミートなどを材料とした弁当・惣菜メニューの完成試食会が同校で9/19(火)に行われたことが紹介されました。なお同商品は長崎・佐賀のエレナ全店で9/25(月)から販売されます。
【長崎新聞・2023年9月21日朝刊】長崎国際大学に関して、9/15(金)に33人が新たに入学した秋季入学式において、昨年6月にウクライナから来日し、科目等履修生として本学で学んでいたボーダーノフ・ザハールさんが国際観光学科に正規生として入学したことなどが紹介されました。
【長崎新聞・2023年9月19日朝刊】長崎国際大学に関して、第110回九州地区大学野球選手権北部ブロック大会1部リーグ第3週第2日目が9/17(土)に大分県中津市で行われ、本学が西日本工業大学に勝利して通算成績を5勝1敗とし、リーグ単独首位となったことが紹介されました。
【長崎新聞・2023年9月18日朝刊】長崎国際大学に関して、第110回九州地区大学野球選手権北部ブロック大会1部リーグ第3週第1日目が9/17(土)に大分県中津市で行われ、本学が西日本工業大学に7-6で逆転サヨナラ勝ちしたことが紹介されました。
【テレビ佐世保・2023年9月19日】九州文化学園小中学校に関して、小学5年生の授業にて、大塚食品株式会社と株式会社エレナと進めてきたプラントベースフードを用いた商品開発プロジェクトの、販売メニューの紹介および試食会の取材を受けた様子が9/19(火)19:00からの「スポットin佐世保」で放送される予定です。販売メニューは9月25日(月)~約一か月間、エレナ全店舗で数量限定で販売されます。
【長崎新聞・2023年9月15日朝刊】長崎国際大学に関して、「安東学長のシネマ時々、医学」の第44回が掲載され、是枝監督の「怪物」や「誰も知らない」等の作品をモチーフにして置き去りの子どもたちについて語られ、また国連のグテレス事務総長の「地球沸騰の時代」の言葉を引用し、不条理な状況に歯止めをかけることができるのは政治と教育であることなどが述べられました。
【長崎新聞・2023年9月14日朝刊】長崎国際大学に関して、一般社団法人「東彼杵ひとこともの公社」と県の共催事業である「いとなみ研究室 ローカルしらべ」の本年度1回目が東彼杵町で開催され、同公社代表の森様と本学国際観光学科の森尾真之准教授がキーパーソンにインタビュー等を行ったことが紹介されました。
【長崎新聞・2023年9月12日朝刊】長崎国際大学に関して、第110回九州地区大学野球選手権北部九州ブロック大会1部リーグ(秋季)第2週最終日が9/10に行われ、本学は近代産業理工学部と対戦し、通算で3連勝したことが紹介されました。
【長崎新聞・2023年9月2日朝刊】長崎国際大学に関して、第110回九州地区大学野球選手権北部九州ブロック大会1部リーグ(秋季)が9/2(土)から開幕することを受け、本学硬式野球部のチームの各戦力や期待、目標などが紹介されました。
【長崎新聞・2023年8月23日朝刊】長崎短期大学に関して、生命保険協会の「介護福祉・保育士養成給付型奨学金制度」の本年度の奨学生の一人として、同短大介護福祉コース2年の植野裕也さんが選ばれたことが紹介されました。
About us
九州文化学園について
KYUSHU BUNKA GAKUEN GROUP